このページでは令和元年度本試験のユーザープランニングにて集めた提出図面83案を添削・集計したことによって得られた筆者なりの考察を解説していきます。
集計対象人数の各ランクの内訳は以下の通りです。
ランクⅠ:46案
ランクⅡ:11案
ランクⅠ:26案
合計 83案
以下からは上記の集計表による各分野の解説と集計結果から導き出した筆者の考察を解説します。
以下のリンクから各項目の解説ページに飛びます。
ランク1(合格)図面には見られなかった減点項目
ここからは集計表とは別に筆者が添削している中で気付いたランク1(合格)図面には見られず、ランク2・3のみに見られた計画要素を個別に解説します。上記に記載した集計内容の解説ははランク1(合格)図面を含めた考察で、 各リンク内で解説している減点項目は「減点度合いは高いかもしれないけど、これだけで一発失格とはならない程度だよ!」と筆者は解釈しています。
以下に記載する減点項目は「不合格図面のみが犯したミス」という事で、一発失格に繋がるくらい減点度合いが高いと筆者は解釈しています。
参考までにご覧ください。
コメント